[
トップに戻る
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
☆ブラウザをJavaScript対応にしますと、投稿画像はポップウィンドウで拡大してページの読み込みも中断しません☆
サッカー4
投稿者:
ささき
投稿日:2006/09/24(Sun) 18:18
No.1549
行ってきました、決勝戦。
いつもは時間があれば、弾き語りのおじさん。だけどなんか、行っちゃいました。
入院ドックの時、病院にあったんでたまたま読んだ“サラリーマン金太郎”。ハマってしまってさーたいへん。病院には1巻から5巻までしかありませんでした。おととい。古本屋さんその1では、1冊250円。スルーしてその2へ。1冊105円でした。これは買い!と、なんかうれしくてなんかあせってカゴに入れてニコニコ(^^)で帰宅。こんなに買ってきちゃった^^; そしたら、けんと兄ちゃんが「12巻が2冊あるよ」「げ・・・」「あれ、14巻は3冊あるよ」「げげ・・・」「あれ・・・」ダブりが全部で7冊(T_T) 久々のおおぼけじいさん。情けない。読み始めると止まらない。一気に読んじゃおうかな?と思ったけど、夜でいいや。
で、試合結果は、画像のとおり。
第三者の素人的には御野場vs泉がおもしろかったっす。シュートが多い。バーにはじかれたのが多い。いい連携が多い。キーパーのカッコいいシーンが多い。でした。
決勝は、どちらもエンジンがかかるのが遅かった感じ。後半の残り10分くらいからみんなの動きがよくなり始めた感じ。なんと再延長まで突入の息詰まる試合に。
もちろん最高の2チーム同士なんだから、ぼくにはわからない高いレベルでのなんとかかんとかが、ああだったりこうだったりしたからなんだろうけど。
一所懸命プレーをしている中学生は、みんなかっこよかったっす(^^)v
一所懸命走る菊○先生もかっこよかったよん(^^)
おつかれさまでした。
サッカー サッカー サッカー
投稿者:
ささき
投稿日:2006/09/12(Tue) 19:40
No.1543
9/16(土) 金浦カップ
9/18(月) グローバルリーグ
9/23(土)〜9/24(日) 新人戦
たまちゃんのおとうさん的には、おいしい秋です(^^)
点、取れるといいな〜。
グローバルでは、とーるちゃん、がんばってくれよ〜。
新人戦、燃えろ〜〜〜☆
サッカー1
ささき
-
2006/09/16(Sat) 16:14
No.1544
行ってきました、TDK秋田総合スポーツセンター。
すばらしいですね。噂には聞いてましたが、あんなに素晴らしいとは。カンペキに手入れされてるフルサイズのピッチが2面。八橋にある球技場、陸上競技場と比べると、やや短めに刈られた芝で、芝の割りに玉足は速いかも。最近せまーい庭の芝刈りを何度か経験したんで「ここ、あれで刈ったら何年かかるんだろう?」「冬はこの芝、どこにしまうんだろう?(しまわないって)」なんて考えてしまいました^^;
久々に練習したし。あ、あのボール、始めてちゃんと蹴りました。実はいままで数回地面(土)に落としちゃってましたが。。きょうは立派な芝ってわかってたから、張り切って蹴り初め!と、あいなりました。どこかのチームの選手が「あの、それ本物ですか?いちまんごせんえんのですか?」と。「だよー。いいべ?^^」「いいですねー。ほしいです」だと^^ 控えの場所も芝だったし。安心して落とせました^^; たのしかったっす!
あ、試合結果は写真のとおり。サッカー2、グローバルリーグでがんばってくれい(^^)
卒業生のきょうへい先輩のおかあさん、差し入れありがとうございました。ごちそうさまでした(^^)v
おつかれさまでした
背番号16
-
2006/09/17(Sun) 21:12
No.1545
この日は送りと帰りはありがとうございました。
グローバルではがんばりましょう!
写真いつも楽しくみてます
おつかれさんでした
運転手
-
2006/09/17(Sun) 21:45
No.1546
そだね、あしたもがんばってくれよ♪
おじさんは、撮影がんばります☆
わざわざ書き込みありがとう。
じゃ、あしたね〜(^^)
サッカー2
ささき
-
2006/09/18(Mon) 16:32
No.1547
行ってきました、飯島中学校。
朝は雨。こりゃーつらいなぁ。でも、水はけよさそうですね。そーですね。でしたが、桜の試合になったらやみました。らっきー。と思ったら風が強すぎ。雨のおかげで湿ってた時間はよかったけど、乾いたら、土煙がもうもうと。ずぶ濡れよりいっか。
試合は・・・
やってくれました、とーるちゃん。バックパスされた、なんでもないボール。ちょこっと処理を誤ったところを、あっさりシュートされて、ボールは無人くんのゴールへ。。あいさつ代わりの1点どうぞ状態★ 結構ショックが大きかったようで、そのあともちゃんとコントロールできません。おとうさん、たまらず「お〜い、なーんも緊張しなくていいから。リラックスして、思いっ切りやれ〜^^」フィールドのみんなに気持ちが通じて(んなこたない^^;)結果3−2でした。いい勉強になったようです♪
16番君。やったね! 礼儀正しいし、結果出すし。よかったね(^^)v
さー、次は新人戦! みんなー 燃えろーーー v(^^)v
サッカー3
ささき
-
2006/09/23(Sat) 14:50
No.1548
行ってきました、八橋第二球技場。
朝晩は、かなり冷え込むけど、日中はまだまだ暑い。きょうもおじさん汗びっしょり。Tシャツ2枚着替えたし^^; なしておじさんがそーまでするの??? 実は蹴ってたら、「私のお兄ちゃん、泉中だよ」って女のコが話しかけてきて「おにいちゃんもそれできるよ」「じゃ、これは?」「それもできるよ」「じゃ、これは?」「んー、それはできない」「やった!」って・・・そんな情報に張り合って、必死に遊んでました。へんなおじさん。って思っただろうなぁ。。。
今日の八橋は、いろんな催し目白押し。われらの新人戦。ユニクロ主催のサッカーのイベント。小学生の相撲大会。なんとかマラソン大会。だもんで皆さん、車を停める場所探しに苦労したみたいです。ぼくは幼稚園の運動会並に、朝4時に場所取りのため現地に到着してブルーシートを敷いてたもんで・・・うそです。ちょびっとだけ早く行ったら、ちゃんといい場所に停めれました。それだけです。
で、試合は。対山王中 0−5
前半を0−1で折り返したし、いいシーンが何度もあったんで、結構期待してました。しかし後半、2点目を取られ、さらに3点目を。正直このへんでテンションは下がっちゃいますね。勝ち上がるには0−0でも可能性はあるけど、やっぱり1点取るサッカーを見たいです。選手のみんな、来年に向けて再スタートだね(^^)v
みなさんお疲れ様でした。
桜中祭
投稿者:
ささき
投稿日:2006/09/09(Sat) 18:16
No.1541
1日目
今年の桜中祭は2日構成。
きょうは県民会館で、合唱コンクールとステージ発表でした。
この日のために夏休みから練習。最近は朝練習のためずっと6時起き。これで早起きが終わる^^ が、某中学生の本音。。
一所懸命練習した純粋な子供たちの歌声って、いいっす。苦労を知らない外野は、「ちょっと声が小さかったかな」とか「あっちのほうが・・・」とか言っちゃいますけど、でも、聞いてて、じーんときました。これに順位をつけなきゃいけないってのが、なんか酷ですね。ステージ発表にしても、がんばって準備したんだろうなぁ。ってのが伝わってきて、なんか「中学生、いいなぁ」って感じた1日でした。
それと吹奏楽部のみなさんの演奏。鳥肌ものでしたね。やっぱナマは迫力があります。ひとりひとりはまだまだ子供の中学生だけど、あーやってひとつになって、もちろんたーっくさん練習して、あーやって大勢の前で披露して、かっこよかったし、ノリノリだったし、上手だったし!うらやましいです。
あしたは桜中で。撮ります(^^)
桜中祭
ささき
-
2006/09/10(Sun) 18:38
No.1542
2日目
きょうは桜中で。おたのしみ企画やステージ発表、その他たくさん。
先生から言われてました。
きのうの盛り上がりをキープし、でもそれだけじゃなく、見に来るお客さんに配慮し、ひとりひとりの役割をきっちりはたし、終わったときによかったといえる、いってもらえる桜中祭にしよう!
そのとおりですね(^^)
昨日はアウェイの県民会館(ちょっと意味がちがうか)だったし、ステージに上る生徒たちがいて、こっちは客席で見る側って関係だったんで、なんかおごそかな雰囲気。それにたいして、きょうはホームなんで、あちこちうろうろできて、なんかのんびり気分。コーヒー飲み放題で休憩できるスペースもあったし。準備してくださったおかあさんたち、ありがとうございました。見た感じ、きょう歌ったみんな、なんかきのうよりリラックスしていたような・・・。やっぱみんなホームで気楽だったかも^^ 吹奏楽部は、きのうとちがった曲を演奏してくれました。きょうもとってもよかったよ♪
一般公開の時間と、そうでない時間があります。いうまでもなく、そうでない時間って、とっても楽しかったようですね。いいね、青春だ(^^)v
“いい桜中祭だった”ようです。おつかれさま(^^)
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
]
[242]
[
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
]
管理者用
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m66 :Edit by Yamamoto
-